【注目記事】在タイ日系企業が導入すべき勤怠管理システム(2024年度版)

J’AIME by Jean-Michel Lorain~ミシュラン1つ星のフレンチレストラン @ Sathorn

U Sathorn Bangkok

みなさん、こんにちは。

2001年、25歳の時にタイで起業した前田千文です。

「女社長の海外起業と経営術を語るブログ」にご訪問頂きありがとうございます。

今日はミシュラン1つ星の

J’AIME by Jean-Michel Lorainをご紹介したいと思います。

私はこの近所に住んでいるのですが、

この辺りはフランス料理店とミシュランの星付きレストランが集まっているような気がします。

特に最近美味しい店が増えたと感じます。

以前、ご紹介したフランス料理店の記事です。

今回、J’AIME by Jean-Michel Lorainでセットメニューを食べたのですが、

料理の美味しさにただただ感動しました。

後述しますが、タイの食材を使った料理が多く、

ここまで食材の美味しさを引き出せるのかと感動しました。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

↑パンのお供は、上からオリーブオイル。バター。カモの脂。マカデミアナッツのディップ。

この中で、マカデミアナッツが今まで食べたことがなく、とてもおいしかったです。

目次

J’AIME by Jean-Michel Lorain ~フランス人Chef Jean-Michel Lorainが2014年に開業

J’AIME by Jean-Michel Lorainはフランス人Chef Jean-Michel Lorainが2014年に開業した

ミシュラン一つ星のフランス料理店です。

J'AIME by Jean-Michel Lorain
The History of the Lorain Legacy:レストランの歴史

場所は、U Sathorn Bangkokというホテルの中にあります。

J'AIME by Jean-Michel Lorain
U Sathorn Bangkokの正面。2階にレストランがあります。

Chef Jean-Michel Lorainはフランスでは尊敬されるシェフの一人と言われ、

Burgundyにある彼のホテルとレストラン(La Côte Saint-Jacques)は、

ミシュラン2つ星を獲得しています。

Chef Jean-Michel Lorainの奥様も女性ソムリエールの地位を築いた第一人者と呼ばれています。

そういった歴史も含めて、このバンコクで体験できるのは素晴らしいことだと思います。

現在、タイではイタリア人Chef Amerigo Sestiが腕を振るっています。

J'AIME by Jean-Michel Lorain
レストランの様子

肝心の食事はどうなのか?

食事はランチとディナーに分かれています。

メニューと価格は次のようになっています。

PICNIC LUNCH MENU (ランチのみ) 1,150 THB

LORAIN’S SIGNATURE(ディナーのみ) 1,900 THB
J’AIME JOURNEY(ディナーのみ) 2,900 THB
アラカルト

ディナーのセットメニューには、ワインペアリングも可能です。

私達は、ディナータイムに訪問し、

「LORAIN’S SIGNATURE (ディナーのみ) 1,900 THB」を頂きました。

J'AIME by Jean-Michel Lorain
伺った日のLorain’s Signatureのメニューです。

コースは5コース(チーズを頂く場合は6コース)になります。

せっかくなのでWine pairing(1,400 THB)で頂きました。

食前のカナッペ、Amuse Boucheから始まり、前菜、メイン、デザートという内容になります。

前菜は2種類、メインは3種類でそれぞれ好きなものを1種類ずつ選びます。

前菜が来るまでの間、カナッペから始まりアミューズ(Amuse Bouche)がサービスされます。

J'AIME by Jean-Michel Lorain
カナッペ・セレクション
J'AIME by Jean-Michel Lorain
Amuse Bouche:Sea pineapple, Kale and White wine

シャンパンを頂きながら、カナッペとAmuse Boucheを楽しみました。

Amuse Boucheは、Sea pineapple(ほや)だったのですが、

私は独特な味が苦手で、周囲でも苦手な人が多いのですが、

独特なクセがアクセントになり、意外なことに美味しくいただくことができました。

続いて前菜です。

前菜は2種類から選ぶことができます。

私はTiger Prawnを選びました。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

見た目にも美しい一品で、芸術作品のようです。

Tiger Prawnの甘みとドレッシングの酸味が口の中で絡まります。

Wine Pairingは、フランス南東部ローヌ地方(Rhone)の白ワインです。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

とても香りが良いワインで、フルーティーです。

柑橘のようなお花のような味が広がります。

夫は相変わらずフォアグラを選択…。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

Wine Pairingは、フランス西部ロワール渓谷の白ワインです。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

少し味見させてもらいましたが、ねっとりとした舌ざわりと力強い果実の味がします。

フォアグラの脂に負けない力強さを感じるワインでした。

そういえば夫は先日伺ったSavelbergでも、Le Normandieでもフォアグラを選択していました。

続いてのメインコースは、3種類ある中から夫も私Wagyu Beefを選択。

ミディアムレアで頂きました。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

Wagyuはもともとは日本原産ですが、

飼育環境により「Australian Wagyu」とか「US Wagyu」とかあります。

ただ、日本の和牛と「脂」の味が若干異なり「肉質」も若干異なると感じます。

脂が舌の上で溶ける感じと甘みが「日本の和牛」だと思い、

それは夫も同じように感じていたので、スタッフに聞いたところ

「タイ産」と言う回答を得ました。

私はとても驚きました。

タイのナコンラチャシマ県の牧場で飼育されたWagyuという事です。

またコショウもタイ北部産でした。

(県名までは判りませんでした。)

もともとタイでは牛肉はあまり食べられておらず、

そのせいか肉質も硬かったのですが、

まさか、日本の和牛と勘違いするほど美味しいお肉を、

タイ産で頂くとは思っていませんでした。

また、食材の特徴や良さを最大限に引き立てるシェフの技術にもよるのだと感激しながら食べました。

Wagyuに合わせたワインは、フランス南西部ボルドーのChateau Carignanの赤ワイン。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

フルボディーでオークの香りが力強いワインでした。

デザートはミルフィーユ。

J'AIME by Jean-Michel Lorain

サクサクのパイ生地と甘さを抑えたクリームで、口の中がリフレッシュされました。

「フランスとタイの融合」を口の中で感じながら、幸せなひと時を過ごしました。

ドレスコードについて

ドレスコードは特に記載はありません。

ただ、お店への敬意や他のお客様のことを考えて、

スマートカジュアルだとよいかと思います。

J'AIME by Jean-Michel Lorain
美しいテーブルセッティング。イメージカラーは紫のようです。

食事の予算

食事の予算ですが、セットメニューの価格は下記のとおりです。

ランチ

PICNIC LUNCH MENU  1,150 THB

ディナー

LORAIN’S SIGNATURE 1,900 THB

J’AIME JOURNEY  2,900 THB

アラカルト

上記金額のほかにサービス料とVAT 7%が掛かります。

私が伺ったときは、LORAIN’S SIGNATURE 2人分、Wine pairing2人分で9,000 THBでした。

J’AIME by Jean-Michel Lorainの情報

場所: U Sathorn Bangkok内

住所:105, 105/1 Soi Ngam Duphli Thung Maha Mek, Sathorn, Bangkok 10120

Tel:+66 (0)2 119 4899

E-mail:reserve@jaime-bangkok.com

ホームページ:www.jaime-bangkok.com

オートリザーブでテーブルを予約する場合はコチラから

予約する

営業時間:木曜日(18:00~22:00)

     金曜日~月曜日(12:00~15:00、18:00~22:00)

     サンデーブランチ(12:00~15:00、最終日曜日のみ)

休業日:火、水、木曜日

駐車場:あり

このブログは英語、タイ語、中国語でも配信しております。

U Sathorn Bangkok

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメントをお待ちしております!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次